りんご婆のおもいつ記

今までの商品では売れないのではないかと思います。 将来を見越したアイデアが必要ではないでしょうか。

私は高校の非常勤講師のかたわら、在宅で数学問題集の作成の仕事を長期間していたという経験があります。そのため、問題解決には問題集と解答集が必要だと思ってしまうところがあります。


まちづくりなどで高齢化のさまざまな問題について
アンケート調査の結果からどうしたらよいか、だけではなく、
具体的に地域の問題を取り上げ、その解答を考えるとよさそうに思います。
(例としてアルコール依存症の問題、ひきこもりの問題など)

椿峰まちづくり協議会の月1回の定例会で、「椿峰問題集」を作成することを提案してみました。

民生委員の方、介護、医療関係の方などは、こういった問題集作成はについて、
いかが思われるでしょうか。

ぜひ、コメントをいただきたいと思います。

会議でも、議題についてはより具体的なものとしておき、たたき台をつくっておくか、あらかじめ意見を集めておくかしておくと、結論が得られやすいと思います。

待ったなしの問題を抱えているのに、結論が、次回に検討しましょう、しばらく様子をみましょう、にならないように、身近な会議から変えていく必要がありそうです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

普通の家庭で、リフォームや引っ越しを依頼するときに、2,3の業者に見積もりを依頼するのが当たり前のようなんですが・・・・


ただ働きになってしまうことになるので、適正な見積もり料を設定するというのはいかがでしょうか。

大きめな会社では、仕事をしないでいるよりはよい?ということもあるのかもしれませんが・・・・

日本は生産性が低いというのはただ働きの部分が多いということではないでしょうか。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コロナ禍で、レストランや喫茶店が休業中となっていたりで
友人と1つの店で昼食後についつい長居をしてしまいました(汗

この節は、妥当なテーブルチャージ料というものを設定してもらうとありがたかったりします。
高めの飲み物のセットなどで工夫するとか。

何でも節約本位ではなくて、合理的な料金を支払ってお店に協力しましょう。
日本はサービス業などではタダ働きの部分を当たり前に考える風潮がある?

それでは、自分たちで暮らしの楽しみを壊していくことになりそうです。



このバナーは神戸港の夜明けの写真を使っております☆ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

危機感がどうも人よりも敏感らしく、その分、他が鈍感になっているようです。
私が株式投資を始めたのはライブドアのときだったんですね。
そのときに証券会社に口座を作るために近くのデパートでその口座専用の印鑑を購入しました。

そのときに年配の女性の店員の方が、この印鑑から何かが始まるのかもしれませんよ、と声をかけてくださったんです。
こういう何気ない言葉というものは大事かもしれません。

ライブドアでは株主総会が何度も開かれていて、出かけて厚かましく発言をしておりました。
ライブドアの場合には、株主にもお金が配られて私の場合は損にはならなかったように記憶しております。
日航の株も購入しましたが、株主総会は開かれず、株は紙切れに(泣
近くのスーパーであるヤオコーとベルクの株を購入したら、その後5倍ぐらいになっていたりします。

私の場合、小口であれこれの会社の株を長期保有 その株を持つ理由をよく考えることにしています。

介護などで何年かは取引をしていなかったんですが、預け金があったことを思い出し
昨日は 三陽商会  きょうは オリンパス  の株を買い増ししました。
2つの会社とも青森に工場があります。

日本は、今まで欧米の不用な医薬品とか遅れた医療システムを押し付けられてきた?
高齢の医師の医療レベルに合わせて? 
他国の進歩に比べて遅れている?  苦痛の多い治療がある?
と僻みっぽく思っております。 よくわからない検査が繰り返されている場合がある?
高齢者が検査で具合が悪くなって、という話も聞いたことがあります。

オリンパスには苦痛のない正確な検査機器などをお願いしたいと思います。

DSC06031

アジサイが咲き始めました。
気がつけばもう梅雨の時期なんですね。

アジサイは三密って何?みたいな。

このバナーは神戸港の夜明けの写真を使っております☆ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

まだ電車に長く乗るのは高齢者としては不安なので出席を見合わせることにしました。
相変わらず株価は低迷しています。

昨年、サンヨーコートを購入しました。
受注生産、男女兼用でしっかりしたものです。丈や袖など合わせてもらえました。
→ こちら        
サンヨーコート
生協の配達と一緒に、スクロールという会社のカタログが配布されます。
このカタログはぜひ三陽商会の方たちにも見て研究していただきたいですね。
どんどん充実してきています。

日本の大企業は株主よりも下請けを含めて末端の従業員の雇用について
もっと責任を持つべきだと思います。

また、コロナ禍で生活スタイルがかなり変化していく中で、どういう商品が選ばれていくのか

環境への配慮ということもあって、修理しつつ長く使うことができるもの
となっていくような気がしますがいかがでしょうか。

いわゆる定番というものが見直される?
定番となるようなデザインとは?

洋服であれば、東アジアの人たちに似合うもの、ということも大事だと思います。

着物地を含めて、布の再利用の研究も進めてほしいですね。
多くの人たちの仕事をつくることができるのかもしれません。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

日本は植物の種類が豊富だからだと思いますが
意匠という分野では、ダントツかもしれません。

家紋は別のブログでも何度か書いているのですが
先祖が子孫へ伝えたいことを家紋として遺したものだと感じられます。

シンプルで工夫したそのデザインは、神社や寺でも使われるせいか
神がかったような力があるのではないでしょうか?

先祖から頑張れよ、と声をかけられているというか。

さて、家紋の役割として植物紋などはその植物が薬効著しいということがあるかもしれませんが
大きく考えてみると日本は意匠力なんだぜ、それを忘れるな
ということかもしれません。

今まで、日本の女性たちはヨーロッパブランドを有難がっていましたが・・・・
もしかしてヨーロッパブランドを支援できるのは日本ではないでしょうか?


あれこれ勘繰り深い私ですが、バーバリーのデザインと品質は好きだったんです。20年以上も前に買ったジャンパーコートを今も着ていたりします。

ところがHPなどを見ると、最近のバーバリーは???

デザインや品質について、日本は大いに主張する立場をとるとよさそうです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ